参加をご希望の方は、下記URLからお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
一般社団法人セーファーインターネット協会では、EC事業者様を対象としたカンファレンス「EC安心安全カンファレンス2016~EC事業者を取り巻く詐欺・不正利用の実態と対策~」を開催する運びとなりました。
2015年の日本国内の消費者向けEC市場規模は約14兆円になるなど拡大を続け、特に物販分野におけるスマートフォン経由の市場規模は約2兆円と物販ECの27.4%を占めるなど、日常生活に欠かせないものとなっています。その一方で、国民生活センターに寄せられるインターネット通販全体の相談件数は増加傾向にある他、EC分野におけるクレジットカード不正利用被害が3年連続で急増、ECサイトを悪用した不正アクセス事件が発生するなど、事業者がEC事業を安心安全に運営するための環境構築が急務となっています。
ただ、一口に「EC事業者」と言ってもその事業形態は様々で、「どのような点に気をつけたら良いのか」、「どのような対策をしたら良いのか」といった悩みを抱えたまま、ある日突然被害額が急増するケースも見受けられます。
このような状況を鑑み、本カンファレンスでは、「EC事業者を取り巻く詐欺・不正利用の実態と対策」をテーマとして、専門家や業界のトップランナーの方々に、対策のポイントや事例をご紹介いただきます。
EC事業者様のビジネス拡大を支援する有益な情報収集・交換の場としてお役立ていただきたく、「EC安心安全カンファレンス2016」にぜひご参加ください。
日時:2016年11月30日 14時から16時15分(開場 13時30分)
場所:トスラブ山王(東京都港区赤坂2丁目5−6 2階)
主催:一般社団法人セーファーインターネット協会
参加費用:無料(事前申し込み制)
主な対象者:EC事業者様
お問い合わせ先:一般社団法人セーファーインターネット協会
メールアドレス:ec_anshin@saferinternet.or.jp
参加をご希望の方は、下記URLからお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
※本カンファレンスの参加者は、EC事業者様に限らせていただきます。何卒、ご了承ください。
時間 | 予定・登壇者 |
---|---|
14:00~14:10 |
来賓挨拶 警察庁生活安全局 情報技術犯罪対策課 課長補佐 上村 一則氏 |
14:10~14:50 |
特別講演「安心安全なEC事業運営のために注意すべき法律問題」 英知法律事務所 弁護士 森 亮二氏 |
14:50~15:30 |
「ECクレカ詐欺のカラクリ。最低限知っておきたい護身術」 かっこ株式会社 不正対策エバンジェリスト 稲数 裕之氏 |
15:30~16:10 |
事例紹介「「あみあみ」における不正注文被害と対策」 大網株式会社 店舗運営責任者 横山 祐一 氏 |
16:10~16:15 |
閉会挨拶 一般社団法人セーファーインターネット協会 副会長 中山 明 |
「EC安心安全カンファレンス2016」ご案内(PDF, 135KB)
PDFファイルを閲覧するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerはボタンを押すと無料でダウンロードできます。